NEWS

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2024年11月27日(水)第31回定例会を開催しました。

2024年11月27日(水)
第31回定例会を開催しました。


日時 2024年11月27日(水) 18:15~
会場 KDDI維新ホール  201A(山口)
参加人数
26名
議事録作成
水谷美香 会員

 

会長挨拶

一般社団法人 山口県クリエイターズ会議
役員各位

ようやく、冬将軍の到来で冬らしくなりました。
皆さん、年末に向け体調管理は万全ですか。

さて、今回の例会で、株式会社ミヤザキの内田会員が経験を交えて、
山口県の著作権事情のセミナーを開催してくれました。
わかりやすかったと大好評でしたが、
本当に色々なことがあるものです。あらためて“油断大敵“です!
また、吉本副会長の「ニーズとは」、ファインスマイル原田会員の「私の仕事」、
それぞれの職業のモノの見方、勉強になりました。

さて、私も例会でYCC として提出した
「女性ビジネスプランコンテスト実務業務」のプロポーザル企画書を紹介しました。
すると、終了後にある会員さんから、
どうやって企画書が作れるようになったのかとの質問を受けました。

確かに会社勤めの経験がないクリエイターは、企画書を制作する機会は少ないかもしれません。
私の場合は若い頃にYCCのようなデザイン団体に入ることで
企画書を書いたり、イベントを運営することを学び、
少しずつ仕事の幅を広げてきました。

会議の前は、企画書の言葉の一つひとつを説明できるように準備をします。
アナログ時代の先輩からは、「若造が何を‥!」とばかりに言葉尻を捕らえた
容赦ない質問が飛んでくるからです。
突然「デザインとは、何ぞや」と哲学的な質問を投げかけられたりもします。
それが続くと、会議に出席したくなくて、胃に穴があく思いをしたものです。
その頃の恐怖がイップスとなって落ち着いて話せない自分に影響を与えています。

それでも、逃げなかったのは自分への「怒り」を抱えていたからだと思います。
自分の言葉で喋れる人、リーダーシップのとれる人、立派な文章を書ける人、
確かに、自分自身には足りないものでした。
今考えると、「自分の不器用さ」への悔しさや怒りが仕事を続けさせてくれたと思います。

尾崎名誉会員が、先日、ある集まりで、
「あんたは本当に先生かぁ」と問われたそうです。
その言葉に「僕は悔しかったよ。でも同時に燃えたよ。もう一回しっかり描くよ!」 と
熱い想いを電話で伝えてくださいました。

誰しも、個の世界を創っているのは歩んできた背景が原動力になっています。
褒められたことより、怒りや恥をかいたことが成長の根源だと思います。
会員の皆さん、今何に怒っていますか。

会長 吉井純起

 

審議事項

1.  YCC Design Commit 事業案について

◎YCC Design Commit 2024
・日時:2025年2月15&16日(予定)
・会場:周南市:徳山デッキ + 徳山駅周辺(予定)
・出品者:(第一次締切)状況
・デザインセミナー講師:日下啓太氏
 https://twitter.com/keitatata?
大野へかえろう 卒業式プロジェクト(short version)
 https://www.youtube.com/watch?v=Kw89pTy6Ucg
・その他:実行委員会メンバー募集

報告事項

1.さがデザイン(佐賀県)視察について

佐賀県は人のくらしやまち・地域を心地よくし豊かなものにするために、
デザインを中核に据え、デザインの視点で地域を磨き上げています。
 https://sy.pref.saga.lg.jp/saga-design/
・視察に向けての佐賀県庁との調整状況について
※佐賀に1泊することが条件
※3~4月を予定
※佐賀の観光:あそぼーさが https://www.asobo-saga.jp

2.山口県競争入札参加資格申請について

さがデザイン(佐賀県)を見るように、県との関係性は重要であり、
関係強化に向けて山口県競争入札参加資格取得申請を行い、資格取得した。
・資格取得により女性ビジネスプランコンテストの実施業務に係る
プロポーザルコンペに参加し、運営業務を受託(デザイン相談会を実施)
※ビジネスプランコンテスト「Watashi Bize」
 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/85/275500.html

会員セミナー

◎山口県のグラフィック(広告)業界の著作権事情
株式会社 ミヤザキ 内田美恵子会員 http://morf.co.jp/miyazaki/
※付帯資料 JAGDA[デザイン制作契約約款][デザイン料金表]
 https://archive.jagda.or.jp/designfee/cf_fee.html

◎求心力のある店舗とは (Part-2)吉本工務店合同会社  吉本昂平副会長
小籠包酒場ジューシー
 https://www.instagram.com/juicy_shoronpo/

会員活動PR

◎私の仕事                      FINE SMILE  原田賢二会員
◎事業承継セミナー開催の報告とお礼    やまぐち総合研究所有限会社中村伸一会員
◎DXフェア2024 Adobeセミナーに参加して   株式会社 宇部日報社 水谷美香監事

次回例会

◎第32回 例会
日時=2025年1月 (新年会)
会場=未定
理事役員で正確な日程と会場を決定後、会員に連絡